料金表

当クリニックでは保険診療の他
自費診療のご案内も行っております
歯周ポケットにレーザー光を照射し歯周病菌を殺菌します。
痛みはあまり感じませんが、レーザーの熱を感じることがあります。
550円(税込)
金属素材を使用した土台を持つ入れ歯です。
熱伝導性が高いため温かさや冷たさを感じやすく、異物感も抑えられます。
ただし、金属によってはアレルギーを引き起こす恐れがあるため、事前に確認が必要です。
77,000円~110,000円(税込)
歯ぐきに触れる部分をやわらかいシリコンで覆った入れ歯です。
クッション性があるため装着時の痛みをやわらげ、吸着によって安定性も高まります。
ただし、汚れが付着しやすく、破損時には修理が難しいことがあります。
110,000円(税込)
金属の固定装置(バネ)のない構造で、審美性を重視した入れ歯です。
自然な見た目で違和感が少なく、快適な装着感が得られます。
ただし、使用状況によっては破損のリスクがあるため注意が必要です。
77,000円~110,000円(税込)
磁石がくっつく力を利用して装着するタイプの入れ歯です。
歯根と入れ歯に磁石を装着することで、安定感があり、取り外しもスムーズに行えます。
ただしMRIを受ける際はあらかじめ歯科医師による処置が必要となります。
44,000円(税込)
セラミックのみを使用した詰めものや被せものです。
透明感のある自然な白さとツヤがあり、周囲の歯になじみやすいのが特徴です。
金属を使っていないためアレルギーの心配はありませんが、噛む力が強い方は割れやすいため注意が必要です。
38,500円(税込)
49,500円(税込)
人工ダイヤモンドとも称されるセラミック素材、ジルコニアを使用した修復物です。
耐久性が非常に高く、自然な白さが劣化しにくいという特徴があります。
金属アレルギーの方も安心して使えますが、素材が硬いため、噛み合わせの歯に負担がかかることがあります。
38,500円(税込)
49,500円(税込)
歯科医院で作製したマウスピースに薬剤を入れ、ご自宅で装着して歯を白くする方法です。
ご自身のタイミングでケアできるので少しずつ白くすることができ、継続することで自然な白さが長持ちしやすいことが特徴です。
安全性に考慮した低濃度の薬剤を使うため効果を感じるまでに時間がかかることがあります。また、知覚過敏の症状が出ることもあります。
16,500円(税込)
33,000円(税込)
一括払い | 受付窓口にて現金一括でお支払いいただく方法です。 |
---|---|
クレジットカード | 自費診療は各種クレジットカードによるお支払も承っております。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |